ダニ媒介の恐ろしい感染症

雑感SFTS,ダニ,人が亡くなる,感染症,重症熱性血小板減少症候群

小さい虫の怖い話がありました。

ダニを媒介して感染するという怖い感染症です。

猫に噛まれた人が亡くなったというニュースがありました。

こちらです。→厚生労働省HPより→重症熱性血小板減少症候群(SFTS)に係る注意喚起について

重症熱性血小板減少症候群(SFTS)とはなんでしょうか?

厚生労働省HPより→重症熱性血小板減少症候群(SFTS)について

重症熱性血小板減少症候群(SFTS)は

主にウイルスを保有しているマダニに咬まれることにより感染する

ダニ媒介感染症です。

感染症法では四類感染症に位置付けられています。

フタトゲチマダニ↓ 厚労省HPより引用

タカサゴキララマダニ↓ 厚労省HPより引用

SFTSとは

1 病原体

ブニヤウイルス科フレボウイルス属の重症熱性血小板減少症候群(Severe Fever with Thrombocytopenia Syndrome : SFTS)ウイルス

2 感染経路

主にSFTSウイルスを保有するマダニに刺咬されることで感染する。

3 潜伏期

6~14日

4 診断と治療

 (1)    臨床症状:

発熱、消化器症状(嘔気、嘔吐、腹痛、下痢、下血)を主張とし、

ときに、腹痛、筋肉痛、神経症状、リンパ節腫脹、出血症状などを伴う。
血液所見では、血小板減少(10万/㎣未満)、白血球減少(4000/㎣未満)

血清酵素(AST、ALT、LDH)の上昇が認められる。

致死率は10~30%程度である。

(2)    診断:血液、血清、咽頭拭い液、尿から病原体や病原体遺伝子の検出、 血清から抗体の検出

(3)    治療:対症療法

5 予防

草の茂ったマダニの生息する場所に入る場合には、長袖、長ズボンを着用し、サンダルのような肌を露出するようなものは履かないことなど、マダニに咬まれない予防措置を講じる

あまりの衝撃に多くの引用をしてしまいました。

注目すべきは、まずは致死率です。上記に10%から30%とあります。

高すぎます。

潜伏期間は6日から14日とあります。

症状が消化器症状、血小板、白血球の減少とあるため

苦しそうです。血小板は出血を止める役目があるわけですから

減少すると命に関わります。

防衛するための白血球も減少するわけです。

出血は止まらず、外敵と戦う白血球も少ないという

過酷な状況です。

今のところ 治療は対症療法です。

 

予防が一番です。

そのためには

ダニに噛まれそうな草の生い茂った所は行かないようにする。

やむを得ず行くときは、皮膚を露出させないこと。

 

これから夏真っ盛りです。

暑いため肌の露出が増えますが

恐ろしい感染症で亡くなった方がいるということを

忘れないようにしましょう。

 

亡くなった方のご冥福をお祈り致します。

せめて、今後このようなことが無いように

ダニに噛まれないように予防を心掛けましょう。